備品管理クラウド操作マニュアル

  1. ホーム
  2. 備品管理クラウド操作マニュアル
  3. アイテムを登録する
  4. セットアイテムとして登録する

セットアイテムとして登録する

備品管理クラウドでは、2つ以上のアイテムをセットアイテムとして紐づけることができます。
例えば、スマートフォンと充電コードなどのような
常にセットで保管や貸し出しを行うアイテム同士の登録におすすめです。
セットとして取り扱うアイテムで登録すると、貸出申請の際に自動的にセットで申請が行われます。

※注意点
・必ずセットでステータスが変更されます
一時貸出や使用中など、いずれのステータス変更もセットになっている親アイテムと子アイテムの両方に適用されます。

・ 親アイテムと子アイテムのステータスが連動します
親側のステータスを変更しても、子側のステータスを変更しても、両方のステータスがセットで連動して変更されます。

・ セットの構成が変わる可能性がある場合は利用を避けてください
セットの構成が変更される可能性がある場合、本機能を使用することで不整合が発生する恐れがあります。そのため、セット構成が確定していない場合はご利用をお控えいただくことをお勧めします。

・一つのアイテムを複数のアイテムに紐づけることはできません。
例1) 備品管理番号0001のアイテムを0002,0003の2つのアイテムに紐づける。違うアイテムに同様のアイテムを紐づけることができません。
例2) 備品管理番号0001のアイテムに、0002,0003の2つのアイテムを紐づける。(こちらの方法であれば、紐付け可能です。)

セットとして取り扱うアイテムの登録方法

※セットとして取り扱うアイテムの登録はWebブラウザから行うことができます。

アイテム詳細画面の「基本情報」を選択し「編集(鉛筆マーク)」をクリックします。

「基本情報」の下部まで移動すると「セットとして取り扱うアイテム」の登録箇所があります。

「セットとして取り扱うアイテム」の「+」をクリックすると、アイテム検索画面が立ち上がるので、セットとして登録したいアイテムの条件を指定して検索します。

検索結果から、セットとして取り扱いたいアイテムを選択します。

注意事項を確認し、問題がなければ「セットに追加」をクリックします。

登録が完了すると下記のように表示されます。

他にもセットとして取り扱いたいアイテムがある場合には、同じ作業を繰り返し行ってください。
最後に「保存」(「変更を保存」)して完了です。

この記事は役に立ちましたか? はい いいえ 1

お知らせください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です