【JANコード】でかんたん登録
備品管理クラウドのアプリには、独自で開発した画像解析技術を搭載しています。
JANコード(バーコード)をスマホのカメラで撮影するだけで、製品をすばやく特定し、アイテム名やアイテムのカテゴリー、スペック情報などの製品情報が自動で入力されます。
今までの備品管理ツールにはつきものだった、アイテム登録時の“めんどう”を減らすことができます。
また、アプリをつかえば、アイテムに貼ってある備品管理シールやアイテムの状態を記録した写真を撮って、一緒に登録しておくこともかんたんです。
1. JANコードの撮影画面へ
備品管理クラウドのアプリを起動しログインします。
左上の『備品管理』を選択します。
右下の『➕』をタップし『JANコードから登録』を選択します
2. JANコードを撮影
JANコードが画面中央の枠の中に収まるようにします。
カメラがJANコードを自動で検出します。
JANコードが読み取られたら、アイテムの基本情報の入力画面へ移動します。
製品情報の候補が見つかったら、情報を選択して「OK」をします。
すると、アイテム名やカテゴリーなどの情報が、自動でセットされている状態になります。
*製品情報が自動入力されなかった場合でも、後日備品管理クラウドが製品情報を更新します。
くわしくは下記ガイドをご参照ください。
逆引Q&A:製品情報が自動入力されない
3. アイテム情報の入力
「備品管理番号」を入力します。
会社で備品を識別・管理するためにつけている任意の番号をいれます。
数字、アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字、記号が使用できます。
備品管理番号はアイテムを検索する際にも使われるので、他のアイテムと異なる番号を入れるようにします。
「アイテム画像」には、全部で6種類の画像をアップロードできます。
画像を登録しておくことで、備品管理クラウドをつかうユーザーがアイテムの状態を把握しやすくなり、貸出申請や棚卸を実施するときにも役立ちます。
「全体がわかる外観」と書かれた枠をタップし、その場でアイテムの外観写真を撮影する場合は「カメラで撮影」をタップします。
画面下部の◯ボタンをタップして撮影します。
撮影した写真をアップロードしてよければ、「アップロード実行」をタップします。
「製品ラベル」「シリアルナンバー」「備品管理ラベル」の写真があれば、同じようにアップロードします。
自動入力されていない項目に手入力します。
「シリアル番号」には、製品1つ1つを識別するためにつけられている、固有の番号を入力します。
シリアル番号を入力しておくと、備品管理クラウドに同じ型番の製品が登録してあったとしても、シリアル番号から検索してどの個体かを特定するのがかんたんになります。
「付属品」には、アイテムに付属していたものがある場合に入力します。
(例:ACアダプタ、単三電池2本 など)
「備考」には、メモとしてアイテムに書き添えておきたいことがある場合に入力します。
(例:【端子】USB Type-C×2 やや接続に不具合あり など)
「ステータス」では、使用中や遊休、紛失などアイテムの状況を選択します。
ここで「遊休」が選択されているアイテムのみ、ユーザーが貸出申請を行えます。
ユーザーが貸出申請を行い承認されたら、ステータスは自動的に「使用中」になり、使用者は貸出申請を行ったユーザーになります。
4. 使用場所・使用部門・使用者を選択
「使用中」を選択すると、「使用場所」「使用部門」「使用者」が選択できるようになります。
使用場所、使用部門、使用者ではスタートアップガイドであらかじめ設定した場所、組織、ユーザーを選択できるようになっています。
「使用場所」ではアイテムを使用している場所、「使用部門」で、アイテムを使用している部門(組織)をそれぞれ2階層つづけて選択します。
「使用者」で、アイテムを使用しているユーザーを選択します。
「非使用時の保管場所」では、アイテムを誰も使用していないときに保管する場所を選択しておきます。貸出を行う場合は、必ず設定してください。ここで設定された場所の担当者に貸出に関する通知が飛ぶ仕様となっております。
すべて入力できたら「保存」をタップします。
これでアイテムの登録が完了しました。