1. ホーム
  2. ドキュメント
  3. 備品管理クラウドスタートアップガイド
  4. スタートアップガイド
  5. 場所を登録する

場所を登録する

備品管理クラウドでは、アイテムの登録を開始する前に、アイテムのあるオフィスや施設の「場所」を設定する必要があります。

「場所」を設定することで、

  • アイテムの使用場所や保管場所として登録できるので、アイテムを探しやすくなります。
  • 棚卸時には「場所」を参照して棚卸が実施しやすくなります。
  • 固定資産の減価償却の申告で必要になる、「どの市区町村にどれくらいの固定資産があるのか」という情報がわかり、年間の償却予定額がどれくらいになるのか確認できます。

「場所」は、2階層で設定できます。
2階層をどのように設定するかは自由ですが、第1階層ではオフィスビルや工場の棟の名前、第2階層には建物内のフロアや部屋名(例:4F第2会議室)を入れると便利に活用できます。

場所を詳しく設定することで、普段のアイテムの管理、棚卸、償却資産税の計算まで業務が効率的になります。

1. 設定画面へ

備品管理クラウドにログインして備品管理ページにいくと、左側にメニューが表示されます。
「設定」をクリックします。

上部右側の「場所」をクリックします。

2. 場所(第1階層)の登録

第1階層の入力ボックスをクリックして、建物名やフロアなどを入力します。

次に、登録した建物やフロアの中にあるさらに細かい場所を登録します。

3. 場所(第2階層)の登録

右側の第2階層のボックスの下にある「+追加」をクリックします。


棟やフロア名、部屋名などを入力します。

第2階層を複数登録するときは、下にある「+追加」をクリックして同じように入力します。

違う場所を第1階層から新たに追加する際には、第1階層の下にある「+追加」をクリックすれば場所を追加入力できます。

すべて入力できたら「変更を保存」をクリックします。


「保存してよろしいですか?」でOKをクリックしたら場所の登録は完了です。

この記事は役に立ちましたか? はい いいえ

お知らせください