Assetz(アセッツ)では、会社が所有する備品や資産のことをアイテムとよびます。
アイテム登録時に、備品や資産の基本情報、取得情報、サポート情報をひとつにまとめることや貸し出した情報を記録することができます。
事前に「場所・組織・ユーザー」を登録しておけば、アイテムと使用場所、使用部門、使用者を関連づけることができます。
登録用アプリを使えば、アイテムの登録をスムーズに行うことができます。
特に製品情報マスターが登録されているものは、JANコードやメーカーの型番から製品情報を特定し、スペック情報なども自動入力で登録させることができます。
また、同じアイテムは「複製登録」することも可能です。
登録用アプリを使えば、アイテムの登録をスムーズに行うことができます。
特に製品情報マスターが登録されているものは、JANコードやメーカーの型番から製品情報を特定し、スペック情報なども自動入力で登録させることができます。
アイテムの製品情報をバーコードから読み込みたい
1.Assetz登録アプリを開き、ログインします。
2.画面右下の[+]アイコンをタップして新規登録画面を開きます。
3.「JANコード」の右側のアイコンをタップします。
4.画面の中央部の枠内にバーコードを表示させて読み込みます。
5.製品情報マスターが登録されている場合は対応する製品の候補が表示されます。
※候補は複数表示されることがあります。
6.該当の製品を選択し、[OK]をタップします。
7.該当製品のスペック情報が自動入力されます。